言語切替
en_US en_USja ja

HOME

『○っ○り言葉 大辞典』とは

「あっさり」「すっきり」「ゆったり」「もっこり」「うっかり」「べっとり」などなど

「○っ○り」の形をした日本語表現、170語について 辞書も参考にしながら、

辞書だけでは掴みきれないイメージをイラストをまじえ 独断と偏見で解説しています。

 東京生まれ・東京育ちの40代いち男性による意見にすぎませんので

「それは違う」と思っても、あっさりスルーして、しっかりご自身の語感を大切にしてください。

○っ○り言葉 一覧 (ヘボン式ローマ字併記)⭐️

⭐️表記について

⭐️:理解はできるし、されるかと。辞書掲載なし多し。

⭐️⭐️:問題なく理解できるが、使用頻度は少ない。

⭐️⭐️⭐️:使用禁止になったら困るレベルで頻出。  

あ行(A I U E O)

1   あっさり  ASSA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

2   うっかり  UKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

3   うっすり  USSU-RI  ⭐️

 

4   うっちゃり  UCCHA-RI  ⭐️

 

5   うっとり  UTTO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

6   おっとり  OTTO-RI  ⭐️⭐️⭐️

か行(K)

7   かっきり  KAKKI-RI  ⭐️

 

8   かっちり  KACCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

9   きっかり  KIKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

10  きっちり  KICCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

11  きっぱり  KIPPA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

12  くっきり  KUKKI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

13  くったり  KUTTA-RI  ⭐️

 

14  こっきり  KOKKI-RI  ⭐️⭐️

 

15  こっくり  KOKKU-RI  ⭐️⭐️

 

16  こっそり  KOSSO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

17  こってり  KOTTE-RI  ⭐️⭐️⭐️

が行(G)

18  がっかり  GAKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

19  がっくり  GAKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

20  がっしり  GASSHI-RI  ⭐️⭐️

 

21  がっちり  GACCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

22  がっつり  GATTSU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

23  がっぷり  GAPPU-RI  ⭐️

 

24  がっぽり  GAPPO-RI  ⭐️⭐️

 

25  ぎっくり  GIKKU-RI  ⭐️⭐️

 

26  ぎっしり  GISSHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

27  ぎっちり  GICCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

28  ぎっとり  GITTO-RI  ⭐️

 

29  ぐっさり  GUSSA-RI  ⭐️⭐️

 

30  ぐっしゃり  GUSSHA-RI  ⭐️

 

31  ぐっしょり  GUSSHO-RI  ⭐️⭐️

 

32  ぐっすり  GUSSU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

33  ぐったり  GUTTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

34  ぐっちゃり  GUCCHA-RI  ⭐️

 

35  ぐっちょり  GUCCHO-RI  ⭐️

 

36  げっそり  GESSO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

37  ごっくり  GOKKU-RI  ⭐️⭐️

 

38  ごっそり  GOSSO-RI  ⭐️⭐️⭐️

さ行(S,SH)

39  さっくり  SAKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

40  さっぱり  SAPPA-RI ⭐️⭐️⭐️

 

41  しっかり  SHIKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

42  しっくり  SHIKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

43  しっとり  SHITTO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

44  しっぽり  SHIPPO-RI  ⭐️

 

45  すっかり  SUKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

46  すっきり  SUKKI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

47  すっくり  SUKKU-RI  ⭐️

 

48  すっぱり  SUPPA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

49  すっぽり  SUPPO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

50  そっくり  SOKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

51  しゃっきり  SHAKKI-RI  ⭐️⭐️

 

52  しゃっくり  SHAKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

ざ行(Z, J)

53  ざっくり  ZAKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

54  じっくり  JIKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

55  じっとり  JITTO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

56 ずっしり  ZUSSHI-RI ⭐️⭐️⭐️

 

57  ずっぷり  ZUPPU-RI  ⭐️

 

58  ずっぽり  ZUPPO-RI  ⭐️

た行(T)

59  たっぷり  TAPPU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

60  つっぱり  TSUPPA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

61  てっきり  TEKKI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

62  てっちり  TECCHI-RI  ⭐️

 

63  とっくり  TOKKU-RI  ⭐️⭐️

 

64  とっぷり  TOPPU-RI  ⭐️⭐️

 

だ行(D)

65  でっちり  DECCHI-RI  ⭐️

 

66  でっぱり  DEPPA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

67  でっぷり  DEPPU-RI ⭐️

 

68  どっかり  DOKKA-RI  ⭐️⭐️

 

69  どっきり  DOKKI-RI  ⭐️⭐️

 

70  どっさり  DOSSA-RI  ⭐️⭐️⭐️ 

 

71  どっしり  DOSSHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

72  どっぷり  DOPPU-RI  ⭐️⭐️⭐️

ちゃ ちょ(CH)

73  ちゃっかり  CHAKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

74  ちょっきり  CHOKKI-RI  ⭐️

 

75  ちょっこり  CHOKKO-RI  ⭐️

 

76  ちょっぴり  CHOPPI-RI  ⭐️⭐️⭐️

な行(N)

77  にっかり  NIKKA-RI  ⭐️

 

78  にっこり  NIKKO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

79  にったり  NITTA-RI  ⭐️⭐️

 

80  ねっちり  NECCHI-RI  ⭐️

 

81  ねっとり  NETTO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

82  ねっちゃり  NECCHA-RI  ⭐️

 

83  ねっちょり  NECCHO-RI  ⭐️

 

84  のっしり  NOSSHI-RI  ⭐️

 

85  のっそり  NOSSO-RI  ⭐️

 

86  のっぺり  NOPPE-RI  ⭐️⭐️

 

87  にょっきり  NYOKKI-RI  ⭐️

は行(H、F、HY)

88  はっきり  HAKKI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

89  はったり  HATTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

90  ひっそり  HISSO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

91  ふっくり  FUKKU-RI  ⭐️

 

92  ふっさり  FUSSA-RI  ⭐️

 

93  へっぴり  HEPPI-RI  ⭐️⭐️

 

94  ほっくり  HOKKU-RI  ⭐️

 

95  ほっこり  HOKKO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

96  ほっそり HOSSO-RI ⭐️⭐️⭐️

 

97  ほっぽり  HOPPO-RI  ⭐️

 

98  ひょっくり  HYOKKU-RI ⭐️

 

99  ひょっこり  HYOKKO-RI  ⭐️⭐️

 

ば行(B)

100  ばっかり  BAKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

101  ばっくり  BAKKU-RI ⭐️

 

102  ばっこり  BAKKO-RI  ⭐️

 

103  ばっさり  BASSA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

104  ばったり  BATTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

105  ばっちり  BACCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

106  びっくり  BIKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

107  びっしり  BISSHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

108  びったり  BITTA-RI ⭐️

 

109  びっちり  BICCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

110  びっとり  BITTO-RI ⭐️

 

111  びっしょり  BISSHO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

112  びっちょり  BICCHO-RI  ⭐️⭐️

 

113  ぶっつり  BUTTSU-RI  ⭐️⭐️

 

114  べっこり  BEKKO-RI  ⭐️⭐️

 

115  べっしょり  BESSHO-RI  ⭐️

 

116  べったり  BETTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

117  べっちゃり  BECCHA-RI  ⭐️⭐️

 

118  べっちょり  BECCHO-RI  ⭐️⭐️

 

119  べっとり  BETTO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

120  ぼっきり  BOKKI-RI  ⭐️

 

121  ぼっこり  BOKKO-RI  ⭐️

 

122  ぼっさり  BOSSA-RI  ⭐️

 

123  ぼったり  BOTTA-RI  ⭐️

 

124  ぼってり  BOTTE-RI  ⭐️

 

125  ぼっとり  BOTTO-RI  ⭐️

ぱ行(P・PY)

126  ぱっかり  PAKKA-RI  ⭐️

 

127  ぱっきり  PAKKI-RI  ⭐️

 

128  ぱっくり  PAKKU-RI  ⭐️⭐️

 

129  ぱったり  PATTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

130  ぱっちり  PACCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

131  ぱっつり  PATTSU-RI  ⭐️

 

132  ぴっかり  PIKKA-RI  ⭐️⭐️

 

133  ぴっしり  PISSHI-RI  ⭐️

 

134  ぴったり  PITTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

135  ぴっちり  PICCHI-RI  ⭐️⭐️

 

136  ぴっちゃり  PICCHA-RI  ⭐️

 

137  ぴっちょり  PICCHO-RI  ⭐️

 

138  ぴっとり  PITTO-RI  ⭐️

 

139  ぷっかり  PUKKA-RI  ⭐️⭐️

 

140  ぷっくり  PUKKU-RI  ⭐️⭐️

 

141  ぷっつり  PUTTSU-RI  ⭐️⭐️

 

142  ぺっこり  PEKKO-RI  ⭐️⭐️

 

143  ぺったり  PETTA-RI  ⭐️⭐️

 

144  ぺっとり  PETTO-RI  ⭐️

 

145  ぽっかり  POKKA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

146  ぽっきり  POKKI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

147  ぽっくり  POKKU-RI  ⭐️⭐️

 

148  ぽっこり  POKKO-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

149  ぽったり  POTTA-RI  ⭐️

 

150  ぽっちゃり  POCCHA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

151  ぽっちり  POCCHI-RI  ⭐️

 

152  ぽっつり  POTTSU-RI  ⭐️

 

153  ぽってり  POTTE-RI  ⭐️⭐️

 

154  ぽっとり  POTTO-RI  ⭐️

 

155  ぴょっこり  PYOKKO-RI  ⭐️

 
 

 

ま行(M)

156  まったり  MATTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

157  みっしり  MISSHI-RI  ⭐️

 

158  みっちり  MICCHI-RI  ⭐️⭐️

 

159  むっくり  MUKKU-RI  ⭐️⭐️

 

160  むっすり  MUSSU-RI  ⭐️

 

161  むっちり  MUCCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

162  むっつり  MUTTSU-RI  ⭐️⭐️

 

163  めっきり  MEKKI-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

164  もっこり  MOKKO-RI  ⭐️⭐️

 

165  もっさり  MOSSA-RI  ⭐️⭐️

 

166  もったり  MOTTA-RI ⭐️

 

167  もっちり  MOCCHI-RI  ⭐️⭐️⭐️

や行(Y)

168  やっぱり  YAPPA-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

169  ゆっくり  YUKKU-RI  ⭐️⭐️⭐️

 

170  ゆったり  YUTTA-RI  ⭐️⭐️⭐️

ら行

わ行

 

参考文献

本サイトの音声は音読さんを使用しています。

■浅野鶴子編『擬音語・擬態語辞典』角川書店、1978年

■阿久津智『絵でわかるぎおんご・ぎたいご ―日本語の表現力が身につくハンドブック』アルク、1994年

■阿刀田稔子・星野和子『擬音語・擬態語使い方辞典 正しい意味と用法がすぐわかる』創拓社、1993年

■後路好章『絵本から擬音語・擬態語・ぷちぷちぽーん』アリス館、2005年

■尾野秀一編著『日英擬音・擬態語活用辞典』北星堂書店、1984年

■小野正弘編『擬音語・擬態語4500 日本語オノマトペ辞典』小学館、2007年

■小野正弘『オノマトペがあるから日本語は楽しい―擬音語・擬態語の豊かな世界』平凡社(平凡社新書)、2009年

■小野正弘『感じる言葉 オノマトペ』KADOKAWA (角川選書)、 2015年

■小野正弘『くらべてわかる オノマトペ』東洋館出版社、2018年

■小野正弘監修『ONOMATOPE The Fantastic World of Japanese Symbolic Words』ナツメ社、2019年

■小野正弘『オノマトペ 擬音語・擬態語の世界』KADOKAWA (角川ソフィア文庫)、2019年

■小野正弘監修『イラストでわかるオノマトペじてん』成美堂出版、2021年

■きのとりこ『おなかぺこぺこオノマトペ I’m PEKO-PEKO Hungry!』千倉書房、2019年

■窪薗晴夫編『オノマトペの謎 ピカチュウからモフモフまで』岩波書店 (岩波科学ライブラリー) 、2017年

■五味太郎『日本語擬態語辞典』講談社 (講談社+α文庫) 、2004年

■桜井順『オノマトピア 擬音語大国にっぽん考』岩波書店(岩波現代文庫)、2010年

■佐藤有紀『「感じ」が伝わるふしぎな言葉 擬音語・擬態語ってなんだろう 』少年写真新聞社(ちしきのもり) 、2018年

■清ルミ『日本人がよく使う日本語会話 オノマトペ基本表現180』Jリサーチ出版、2018年

■髙野紀子『日本語オノマトペのえほん』あすなろ書房、2020年

■田守育啓『オノマトペ 擬音・擬態語をたのしむ』岩波書店 (もっと知りたい!日本語)、2002年

■西村敏雄『もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻』偕成社、2010年

■はせみつこ作・中畝治子イラスト『ひらひら きらり 新版: オノマトペ─英語の世界』冨山房インターナショナル、2014年

■日向茂男・日比谷潤子『擬音語・擬態語(外国人のための日本語 例文・問題シリーズ) 』荒竹出版、1989年

■日向茂男監修『擬音語・擬態語の読本』小学館、1991年

■フェアリンデン・トム『わくわく英語フォトブック 擬態語 擬音語 英語で言うとこうなる400例』情報センター出版局、2002年

■藤田 孝 (編さん), 秋保 慎一 (編さん)『和英擬音語・擬態語翻訳辞典』金星堂、1971年

■Maki Hayasaka『JAPANESE ONOMATOPOEIA』Rockwaller Books、2019年

■増田アヤ子『すぐに使える実践日本語シリーズ 2 ニュアンスがわかる擬声語・擬態語(上級)』専門教育出版、1993年

■松本道弘『難訳・和英 オノマトペ辞典』さくら舎、2020年

■三戸雄一、筧寿雄『日英対照:擬声語(オノマトぺ)辞典』学書房、1981年

■山口仲美_佐藤有紀『「擬音語・擬態語」使い分け帳』山海堂、2006年

■山口仲美『犬は「びよ」と鳴いていた 日本語は擬音語・擬態語が面白い』光文社 (光文社新書) 、2002年

■山口仲美編『擬音語・擬態語辞典』講談社 (講談社学術文庫)、 2015年

■山口弘子『すぐに使える実践日本語シリーズ 1 音とイメージでたのしくおぼえる擬声語・擬態語(初・中級)』専門教育出版、1993年

■読売新聞 英字新聞部 (監修), 水野 良太郎 (編集)『オノマトペラペラ マンガで日本語の擬音語・擬態語』東京堂出版、2014年

■『リーダーズ英和辞典』編集部『マンガで楽しむ英語擬音語辞典 新装コンパクト版』研究社、2007年

■ルーク・タニクリフ『英語でオノマトペ表現』アルク、2021年